【熱海】THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 熱海
『熱海』
これまで何度となく訪れているが、
何度来ても楽しめる場所。
チェックインまでは熱海梅園で梅まつりを鑑賞。
タイミングはバッチリ。満開の梅。
しだれ具合がたまらない。「呉服枝垂(くれはしだれ)」
ゆったり一周しておよそ1時間。いい腹ごなしw
梅まつり期間中は併設の『澤田政廣記念美術館』も無料公開。
そーこーしてるうちにいい時間。
『THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 熱海』へ。
個人所有の別荘だったという建物。
立派なエントランス。
ウエルカムドリンクは『アラン・ミリア』
5種類から選べる。
一息ついた後はベランダへ。
クゥ〜〜、たまらん開放感。
この絶景。初島から伊豆大島まで一望。
客室の多くは増築された部分にあり、
ここからが増築エリア。
館内には随所に船のオブジェが。
落ち着いた高級感のある内廊下。
期待も高まる。
こちらが本日のお部屋。
部屋に入ると目に飛び込んで来る大海原!
入浴しながら、この景色。
早く入りたい!
洗面台が2台あるのも地味に嬉しい。
アメニティは『BVLGARI』
女性には保湿マスクのサービスも。
カヌレとハーブティーで一息。

アミューズは3種。
『グジェールと本鮪のタルタル、生ハムとニョッコフリット(揚げニョッキ)』
続いて、『香住ガニとカリフラワーのムース キャビア添え』
めちゃくちゃ滑らかなムースが印象的な一品。
サラダは『伊勢海老とシャラン産鴨胸肉の燻製 美食家風サラダ仕立て』
ユニークさも感じるネーミングだが、そこはひらまつ。
伊勢海老と燻製鴨肉という自宅ではまず一緒に食べない食材が、
野菜と共に渾然一体となる全く違和感のない味わい。
この辺りに合わせてくれたのが、ボルドーの白『クロ・デ・リュヌ』
ややとろみのある上品なミネラル感がカニやエビといった甲殻類と良く合う。
パンに添えられたバターはもちろんエシレ。
次の皿は『虎河豚 白子のグリエと蕪のエチュべ ソースペリグー』
思ったよりあっさりした白子。春を感じるさっぱりとした一品。
白子に合わせるのはブルゴーニュの白。
フェヴレ『シャサーニュ・モンラッシェ 2015』
本日の魚料理は
『ヒラスズキと芽キャベツのバターソース オレンジ風味』
肉料理は『日本鹿と山香牛ロース肉のロースト ポワブラードソース』

上品なお肉に合わせてくれたのは
『ドメーヌ・ゴビー コート・デュ・ルーション・ヴィラージュ
これまで何度となく訪れているが、
何度来ても楽しめる場所。
チェックインまでは熱海梅園で梅まつりを鑑賞。
タイミングはバッチリ。満開の梅。
しだれ具合がたまらない。「呉服枝垂(くれはしだれ)」
ゆったり一周しておよそ1時間。いい腹ごなしw
梅まつり期間中は併設の『澤田政廣記念美術館』も無料公開。
そーこーしてるうちにいい時間。
『THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 熱海』へ。
個人所有の別荘だったという建物。
立派なエントランス。
まずはこちらでチェックイン。
ウエルカムドリンクは『アラン・ミリア』
5種類から選べる。
一息ついた後はベランダへ。
クゥ〜〜、たまらん開放感。
この絶景。初島から伊豆大島まで一望。
客室の多くは増築された部分にあり、
ここからが増築エリア。
館内には随所に船のオブジェが。
落ち着いた高級感のある内廊下。
期待も高まる。
こちらが本日のお部屋。
部屋に入ると目に飛び込んで来る大海原!
入浴しながら、この景色。
早く入りたい!
洗面台が2台あるのも地味に嬉しい。
アメニティは『BVLGARI』
女性には保湿マスクのサービスも。
カヌレとハーブティーで一息。
絶景露天風呂を満喫した後は、
お待ちかねの夕食。
ワインはペアリングでオーダー。
まずはひらまつオリジナルシャンパーニュ
『Delamotte Blanc de Blancs Hiramatsu』で乾杯。
お待ちかねの夕食。
ワインはペアリングでオーダー。
まずはひらまつオリジナルシャンパーニュ
『Delamotte Blanc de Blancs Hiramatsu』で乾杯。
辛口のシャルドネが食欲を掻き立てる。

アミューズは3種。
『グジェールと本鮪のタルタル、生ハムとニョッコフリット(揚げニョッキ)』
続いて、『香住ガニとカリフラワーのムース キャビア添え』
めちゃくちゃ滑らかなムースが印象的な一品。
サラダは『伊勢海老とシャラン産鴨胸肉の燻製 美食家風サラダ仕立て』
ユニークさも感じるネーミングだが、そこはひらまつ。
伊勢海老と燻製鴨肉という自宅ではまず一緒に食べない食材が、
野菜と共に渾然一体となる全く違和感のない味わい。
この辺りに合わせてくれたのが、ボルドーの白『クロ・デ・リュヌ』
ややとろみのある上品なミネラル感がカニやエビといった甲殻類と良く合う。
パンに添えられたバターはもちろんエシレ。
次の皿は『虎河豚 白子のグリエと蕪のエチュべ ソースペリグー』
思ったよりあっさりした白子。春を感じるさっぱりとした一品。
白子に合わせるのはブルゴーニュの白。
フェヴレ『シャサーニュ・モンラッシェ 2015』
本日の魚料理は
『ヒラスズキと芽キャベツのバターソース オレンジ風味』
肉料理は『日本鹿と山香牛ロース肉のロースト ポワブラードソース』

上品なお肉に合わせてくれたのは
『ドメーヌ・ゴビー コート・デュ・ルーション・ヴィラージュ
ルージュ ヴィエイユ・ヴィーユ 2002』
口直しはフローズンヨーグルト。
デセールは『温かいマロンのビスキュイ バニラアイス』
崩すと中から濃厚な中身が溢れ出る。
小菓子とホットコーヒで〆。
大変美味しくいただきました!
食事を終えて部屋に帰るころには、外はまっくら。
火照った顔に潮風が気持ちいい。
翌朝、朝風呂にたっぷり2時間は入った後、
フレッシュジュースで朝食を開始。
ミント風味のヨーグルト。ハチミツをかけて。
パンもたっぷり!
サラダはナスやズッキーニのソテーが敷かれた丁寧な造り。
温泉卵はトリュフソースで。
イサキの団子が入ったブイヤベースも出汁がしっかり。
ハムとソーセージと同じ皿に盛られているのはアジの開きのタルト。
立派ないちごも。
帰り際、『アラン・ミリア』のジャムと朝食のパンをお土産に頂きました。
期待以上のおもてなしと美味しい料理。
絶景も付いて来るとなれば、言うことないでしょ。
最高デス。
口直しはフローズンヨーグルト。
デセールは『温かいマロンのビスキュイ バニラアイス』
崩すと中から濃厚な中身が溢れ出る。
小菓子とホットコーヒで〆。
大変美味しくいただきました!
食事を終えて部屋に帰るころには、外はまっくら。
火照った顔に潮風が気持ちいい。
翌朝、朝風呂にたっぷり2時間は入った後、
フレッシュジュースで朝食を開始。
ミント風味のヨーグルト。ハチミツをかけて。
パンもたっぷり!
サラダはナスやズッキーニのソテーが敷かれた丁寧な造り。
温泉卵はトリュフソースで。
イサキの団子が入ったブイヤベースも出汁がしっかり。
ハムとソーセージと同じ皿に盛られているのはアジの開きのタルト。
立派ないちごも。
帰り際、『アラン・ミリア』のジャムと朝食のパンをお土産に頂きました。
期待以上のおもてなしと美味しい料理。
絶景も付いて来るとなれば、言うことないでしょ。
最高デス。