【高輪台】filo(フィロ)
高輪台のカジュアルイタリアン、filoさん
女性のスタッフさんだけの活気ある雰囲気がとても居心地のいい空間。
グラスのスパークリングで乾杯した後は前菜の類をいくつか。
連れが大好きなパンナコッタ。
季節毎にメインの野菜が変わり、今回は新玉ねぎ。
しんたまのほのかな甘みと滑らかな舌ざわりに、
ついついお代わりしたくなる一品。
以前はメニューにあった前菜の盛り合わせの頃からのお気に入りアイテム。
フルーツ人参と生姜のシリシリ。
野菜の甘みに生姜がいいアクセント。
フルーツ人参と生姜のシリシリ。
野菜の甘みに生姜がいいアクセント。
牛タンのカルパッチョ。
ここのバルサミコは酸味が控えめでツンとしないので食べやすいと思う。
ここのバルサミコは酸味が控えめでツンとしないので食べやすいと思う。
お隣さんが頂いていておススメされた『アスコラーナ』
オリーブにサルシッチャを詰めて揚げたイタリアの前菜。
オリーブの爽やかな風味、塩味とサルシッチャから染み出る旨味がクセになる一品。
オリーブにサルシッチャを詰めて揚げたイタリアの前菜。
オリーブの爽やかな風味、塩味とサルシッチャから染み出る旨味がクセになる一品。
ここで白ワイン。
濁ったのありますよとおススメされたのはシチリアの『Possente Grillo』
葡萄はグリッロという品種100%。
ノンフィルターという製法で作られていて見ての通りの濁り酒。
素材の風味がより濃く残っているような気がして、結構お気に入り。
濁ったのありますよとおススメされたのはシチリアの『Possente Grillo』
葡萄はグリッロという品種100%。
ノンフィルターという製法で作られていて見ての通りの濁り酒。
素材の風味がより濃く残っているような気がして、結構お気に入り。
こちらはスカルモツァチーズの鉄板焼き。
バルサミコとパルミジャーノがたっぷり。
付け合わせはアスパラ。
相変わらずバルサミコが優しい。
バルサミコとパルミジャーノがたっぷり。
付け合わせはアスパラ。
相変わらずバルサミコが優しい。
次のグラスは赤にしようか迷ったものの、
オレンジも結構あるとのことでいくつか紹介してもらい、
ジョージアの『GEORGIAN SUN』を一杯。
香りは見た目通りトロピカルで華やか、
味わいは蜂蜜を少し感じる美味しいワイン。
オレンジも結構あるとのことでいくつか紹介してもらい、
ジョージアの『GEORGIAN SUN』を一杯。
香りは見た目通りトロピカルで華やか、
味わいは蜂蜜を少し感じる美味しいワイン。