カテゴリ:
2017年10月、城巡りの旅。

初日の目的地は兵庫・若杉高原。
残すところ2時間といったところで、大阪で一休み。
大阪城のたこ焼き屋台でおやつタイム。あ~うまうま。
_20171007_102316

ちゃんとランチも食べようと、
市内の『和牛専門店 ぐるり』さんでハンバーグ。
DSC_0660

神戸牛だけを使ったハンバーグをあつあつの鉄板で。
自家製の和風醤油ダレもお肉を全力でサポート。
DSC_0659

もうひと踏ん張りと険しい山道を乗り越える。
たどり着いた本日のお宿は『ロッヂ ふじなし
夕食はバーベキュー。
DSC_0661

食材はこれといった特徴もなく、
可もなく、不可もない無難な内容。
大自然のスパイスがあればなんでも美味しい!
DSC_0665

翌朝、人生初の鳥取入り。
仁風閣&宝隆院庭園を観光。
なにを隠そう、ここ仁風閣は映画『るろうに剣心』の、
ロケ地としても使われた国の重要文化財!
剣心役の佐藤健さんが大立ち回りを演じたテラス。
DSC_0674

1900年初頭に当時の職人さんの技術や工夫を結集して造られた大変貴重な建物。
DSC_0672

庭園は鳥取市内の名園『名勝・宝隆院庭園』
久松山から続く自然林を活かし、
渓流や滝の流れがうまく組み合っていてバランスのいい美しい庭。
ちなみに池は鶴を模っていて、
中央の浮島は亀を模した亀島とのこと。縁起もいい。
DSC_0675

傍らの山は久松山。
元々鳥取城があった場所。
名残の石垣がエントランス脇に残る。
DSC_0680

こちらがサンタフェの「奇跡の階段」と同様、
支柱のない螺旋階段。息をのむ曲線美。
_DSC4282

して、いよいよ『鳥取砂丘』
大海原を目指して砂地を歩く。
DSC_0682

キター!
東京砂漠とは違ってほんとに砂、砂、砂。
DSC_0694

風が作り出す砂の芸術作品。
DSC_0692

もはや名所となっていた老舗の土産物店『砂丘フレンド』
昭和なフォントが堪らない。
DSC_0696

砂の美術館』ももちろん入館。
2017年は第10期。
テーマは『砂で世界旅行・アメリカ編 ~世界に誇る大自然と自由の国を訪ねて~』
精巧さに時間も忘れて見入ってしまう。すごいの一言。
_20171008_144936

まさに砂の城!
DSC_0707

明日は竹田城の雲海観覧!
今晩は送迎ツアーを催してくれる『Hotel IKUE』さんで一泊。
ビジネスホテルのような設えだけど、
送迎メインなのでそこは割愛。
夕食もオーソドックスな感じ。
明朝は4:35ホテル発!早々にベッドイン。
DSC_0733

4時に起床し、無事出発!
立雲峡には5:40に到着。
うっすらだけど期待できる雰囲気ムンムン!
_DSC4309

2017年10月9日、見事な雲海。
息を呑む光景。感無量。
_DSC4317

雲海の余韻を残したまま、旅のクライマックス。
〆の『国宝 姫路城』へ。
DSC_0760

真っ白な外観。
戦国時代の戦はもちろん、明治期の廃城危機を乗越え、
さらに大戦の戦火までも奇跡的にまぬがれた白亜の城。
かっこよすぎる。
_DSC4336

内部も綺麗に保存されていてほんと良かったなぁ。
DSC_0767

天守からの眺め。
_DSC4333

終始、感動し続けた今回の旅。
西日本にもまだまだ素晴らしいところが沢山。
また来ます~