タグ

タグ:イタリアン

【白金高輪】アル チェッポ

カテゴリ:
白金高輪のイタリアン『アル チェッポ』
近くを通りかかり、ミシュランビブグルマンだったことを思い出しランチで。
FullSizeRender

清潔感のある明るい店内。
活気があり、気持ちのいいクウカン。
FullSizeRender

祝日のお昼時、プラチナコース(2,640円)を注文。
お任せのアンティパストに好きなパスタを選ぶスタイル。

IMG_0182

前菜の盛り合わせ的な感じかな~と想像してたらなんともボリューミーな一皿が。
貝のピリ辛煮。辛みの効いたブイヤベースのようで、匂いがすでに美味しい。
FullSizeRender

もっちりした食べ応えのあるパン。スープをたっぷり染み込ませて。
FullSizeRender

アサリや蛤をかき分けながら食べていると、白身の魚やぷっくりした牡蠣も。嬉しい誤算笑

FullSizeRender

パスタは『アスパラガスの”カチョエペペ”フジッリ』と『和牛モツ煮込みのスパゲティ』を注文。
キッチンでとりわけてから持ってきてくれるうれしい気遣い。
FullSizeRender

牛モツはすこぶる柔らかくてもっちりとした食感。一方、アスパラは程よくシャキシャキ。パスタの茹で加減は言わずもがな。
いずれにしても、なんだかとっても旨みたっぷりでコク深い。
FullSizeRender

期待以上に満足しました。夜も是非来てみたい。ご馳走様です!


アル チェッポイタリアン / 白金高輪駅白金台駅泉岳寺駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

【伊豆大仁】ラ・トラットリア・ノストラーノ(La Trattoria Nostrano )

カテゴリ:
伊豆下田への道中、ランチで立ち寄り。
古民家のリノベでしょうか。木を多用した温かみのあるお店。
IMG_8988

店内も一部吹き抜けになっていて、明るく開放感のある空間。入店は土曜の13時、先客は一組でスムーズに着席。
IMG_8981

ランチメニューは無いようなので、アラカルトでサラダとピッツァ、パスタを注文。
サラダは牛のトリッパと白インゲン、ジャガイモをパセリのソースで和えた温製(1,550円)
トリッパは丁寧に下処理してあるのか、特有の臭みは全然無くふわふわ。パセリのソースも青臭いかなと思いきや、そんなことない美味しい所謂ジェノベーゼ。サラダというには思いの外しっかりしていて嬉しい誤算笑
FullSizeRender

ピッツァはベーシックにマルゲリータ(1,800円)
生地は薄くサクサクで、チーズやトマトソース、バジルの美味しさを存分に楽しむことができる。
お腹にたまりにくいのも嬉しいポイント。辛味オイルで味変するのもまた旨い。

FullSizeRender

パスタはイカ墨のリングイネ(1,650円)
イカは地元沼津のコウイカ。ソースは見た目通り旨みたっぷり。分厚いイカの身がゴロゴロ入って食べ応えも十分。

FullSizeRender

〆てちょうど五千円。どれも美味しくハズレは無いので大満足。縦貫道通る時はまたお邪魔したいです。ご馳走様でした!

ノストラーノイタリアン / 大仁駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

【広尾】ラ トラットリアッチャ(La Trattoriaccia)

カテゴリ:
ミシュラン・ビブグルマンにも選ばれたことのある広尾のイタリアン『ラ・トラットリアッチャ』
イタリア、とりわけトスカーナ地方の郷土料理が売りのお店。広尾駅から徒歩圏内、アクセスは良好。
IMG_8748

ワインはグラスで1000円~。リストの中で安価なものがグラスでも頂ける感じ。
IMG_8741

前菜の盛り合わせ(2,600円/人)。人数分のオーダーが必要で、各自取り分けた状態でサーブ。
赤玉ねぎとチーズといったシンプルなおつまみやシェフ十八番のポルケッタ、イタリア産のハムやサラミの類に鶏レバーのパテなどなど、アラカルトのアイテムを少しづつ。
パンもトスカーナではメジャーな塩無しのもの。
外はカリッとハードな反面中はふわふわ。確かにパンだけ食べるとやや味気ないけど、合わせる素材やソースの味をしっかりそのまま楽しめる。
FullSizeRender

お肉は牛スネ肉の黒胡椒煮込み、ペポーゾ(3,800円)。赤ワインをグラスで頼んで待つこと少々、見た目もボリューミーな一皿が到着。
ほろほろに煮込まれたスネ肉と、時折り弾ける粒胡椒がスパイシー。白インゲンもいい仕事。
FullSizeRender

〆のパスタはニンニクの効いたピリ辛トマトソース(2,400円)。
こちらも取り分けてサーブしてくれる。
しっかりアルデンテ。トマトの酸味とチーズのまろやかさ、イタリアンパセリのフレッシュな香り。そこにガツンとニンニク。またの名をガーリック。やっぱりにんにく、〆ります。
FullSizeRender

会計後、さっぱりしますよ、とリモンチェロのショットをサービスして頂きました。
くぅ〜〜っ、効く!けど、美味しい!
FullSizeRender

ワインをグラスで4杯、フード3種類で16,000円。お皿のクオリティは言わずもがな、フロアは活気もありスタッフさんも優しく丁寧なので料理もより美味しく感じる、そんなお店です。ご馳走様でした!

ラ トラットリアッチャ イタリアン / 広尾駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

【六本木】アジト 六本木

カテゴリ:
六本木、東京バル『アジト(Ajito)』
六本木や麻布十番で展開するLIVE CREATEさんのイタリアンバル。
FullSizeRender

日曜のお昼、ブランチメニューのBコース(1,780円)をオーダー。
アイスティーに前菜3種盛り、サラダとパンにメインを一つ選べるボリューミーなコース。
前菜は鴨と鰯のマリネ、カボチャのサラダ。
FullSizeRender

シンプルな葉物の新鮮野菜のサラダ。
FullSizeRender

メインはピザとパスタをそれぞれチョイス。
ピザは大好きな『クワトロフォルマッジピザ』
サクサクの軽め生地でおやつ感覚の軽めな一品。
FullSizeRender

パスタは夏季限定の『とうもろこしとベーコンの冷製カルボナーラ』
とうもろこしの甘みとベーコンの塩味が醸し出すあまじょっぱが美味しい。
温玉をまぜるとまろやかに味変。さらさらしたソースを細めのパスタにしっかり絡めて。うます。
FullSizeRender

この立地でこのお値段はリーズナブルだと思います。ご馳走様でした!

アジト 六本木イタリアン / 六本木駅六本木一丁目駅乃木坂駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

【高輪台】filo(フィロ)

カテゴリ:
高輪台のカジュアルイタリアン、filoさん
女性のスタッフさんだけの活気ある雰囲気がとても居心地のいい空間。

グラスのスパークリングで乾杯した後は前菜の類をいくつか。
連れが大好きなパンナコッタ。
季節毎にメインの野菜が変わり、今回は新玉ねぎ。
しんたまのほのかな甘みと滑らかな舌ざわりに、
ついついお代わりしたくなる一品。
FullSizeRender

以前はメニューにあった前菜の盛り合わせの頃からのお気に入りアイテム。
フルーツ人参と生姜のシリシリ。
野菜の甘みに生姜がいいアクセント。
FullSizeRender

牛タンのカルパッチョ。
ここのバルサミコは酸味が控えめでツンとしないので食べやすいと思う。
FullSizeRender

お隣さんが頂いていておススメされた『アスコラーナ』
オリーブにサルシッチャを詰めて揚げたイタリアの前菜。
オリーブの爽やかな風味、塩味とサルシッチャから染み出る旨味がクセになる一品。
FullSizeRender

ここで白ワイン。
濁ったのありますよとおススメされたのはシチリアの『Possente Grillo』
葡萄はグリッロという品種100%。
ノンフィルターという製法で作られていて見ての通りの濁り酒。
素材の風味がより濃く残っているような気がして、結構お気に入り。
FullSizeRender

こちらはスカルモツァチーズの鉄板焼き。
バルサミコとパルミジャーノがたっぷり。
付け合わせはアスパラ。
相変わらずバルサミコが優しい。
FullSizeRender

次のグラスは赤にしようか迷ったものの、
オレンジも結構あるとのことでいくつか紹介してもらい、
ジョージアの『GEORGIAN SUN』を一杯。
香りは見た目通りトロピカルで華やか、
味わいは蜂蜜を少し感じる美味しいワイン。
FullSizeRender

〆はテラス席のお客さんがすごく絶賛していて、
いてもたってもいられなくなった
『ふきのとうのカチョエペペ』
IMG_6358

人数分に取り分けてくれる気遣いもこのお店のいいところ。
やや強めの塩味に負けないしっかりとしたふきのとうの風味。
時折現れるアグー豚のパンチェッタもいい仕事。
パスタももちもちで好きなタイプ。
FullSizeRender

帰り際、ちんすこうのお持たせを頂く。
ふんわりしっとりかつミルキーでとても美味しい。
FullSizeRender

やっぱりいいお店。また来ます。
ごちそうさまでした~

filoイタリアン / 高輪台駅白金台駅品川駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4

このページのトップヘ

見出し画像
×