【兵庫・神戸】港町神戸、異人館とチャイナタウン
東名高速で一路神戸へ。
『刈谷ハイウェイオアシス』で一休み。
セントラルプラザ1F(高速側フロア)で、
ひつまぶし巻を購入。
フードコードのカフェテリア方式で名古屋飯が頂ける『ザ・めしや』で、
手羽先や味噌カツをピックして腹ごしらえ。
後200km!
本日のお宿は『ANAクラウンプラザホテル神戸』
お部屋は32階。眺めに期待!
ベッドはシンプルなダブル。
パリッとしたシーツ。ダイブしたい気持ちをぐっと我慢w
風呂はスタンダードなユニットタイプ。
バーコーナー。お水はフリー。
コーヒーと紅茶の類もご自由にどうぞ。
ドアにはすべて消毒済のステッカー。
スリッパも使い捨てタイプ。
リモコンにも簡易カバーがつけられており、
ウイルス対策はしっかりされてる印象。
アメニティは『POLAアロマエッセゴールド(aroma ess gold)』
今回のプランはクラブラウンジアクセス付き。
早速、ティータイムに向かう。
ラウンジの内装は明るめのインテリア。
着席するとまずは基本のセットが運ばれてくる。
見た目も鮮やかで美味しそうなプレート。

『刈谷ハイウェイオアシス』で一休み。
セントラルプラザ1F(高速側フロア)で、
ひつまぶし巻を購入。
フードコードのカフェテリア方式で名古屋飯が頂ける『ザ・めしや』で、
手羽先や味噌カツをピックして腹ごしらえ。
後200km!
本日のお宿は『ANAクラウンプラザホテル神戸』
お部屋は32階。眺めに期待!
ベッドはシンプルなダブル。
パリッとしたシーツ。ダイブしたい気持ちをぐっと我慢w
風呂はスタンダードなユニットタイプ。
バーコーナー。お水はフリー。
コーヒーと紅茶の類もご自由にどうぞ。
ドアにはすべて消毒済のステッカー。
スリッパも使い捨てタイプ。
リモコンにも簡易カバーがつけられており、
ウイルス対策はしっかりされてる印象。
アメニティは『POLAアロマエッセゴールド(aroma ess gold)』
今回のプランはクラブラウンジアクセス付き。
早速、ティータイムに向かう。
ラウンジの内装は明るめのインテリア。
着席するとまずは基本のセットが運ばれてくる。
見た目も鮮やかで美味しそうなプレート。

そのほかビュッフェ形式で好きなものを。
焼き菓子の類も充実。
クッキーやチョコレートなんかもあれやこれやと一通り盛り付けて。
神戸の街並みを眺めながら優雅にティータイム。
普段はこんなに甘いもの食べないねw
昭和19年から元神戸電鉄社長の『小林秀雄』がお住まいになられたとのことで、
ゆかりの品々が展示。
ドイツ『KINZLE』社の時計や、
かのムッソリーニ氏が所有していた大理石の胸像。
かのムッソリーニ氏が所有していた大理石の胸像。
三宮の駅を通り過ぎ、チャイナタウン『南京町』に到着。
横浜にも住んでいたので、中華街としてはやや小ぶりな印象。
横浜にも住んでいたので、中華街としてはやや小ぶりな印象。
フィッシュダンス音楽練習場の東側の壁に描かれたウォールアート。
全部で4枚。こちらは東大阪市のアーティスト「YOHEYY」氏の作品。かっこいい。
全部で4枚。こちらは東大阪市のアーティスト「YOHEYY」氏の作品。かっこいい。
ポートタワーはメンテナンス中。
『神戸海洋博物館』の個性的な屋根を一枚。
『神戸海洋博物館』の個性的な屋根を一枚。
いろいろ取って、このボリューム。
夕食いらんねw
夕食いらんねw
明石焼き。お出汁が優しい。
特に美味しかったのがこの謎の豆腐。
もっちりしていて超絶美味。
もっちりしていて超絶美味。
翌朝、あいにくの曇天。
朝食はビュッフェ。
オーソドックスな朝食ビュッフェといった感じ。
オムレツはシェフが調理してくれる。
メインを1品選べるとのことで、
私はモーニングステーキをオーダー。
私はモーニングステーキをオーダー。
思ったより柔らかくて美味しい。
部位も赤身っぽく、脂感はあまりなくて朝にいい。
連れはサーモン。
ビュッフェのスモークサーモンより上質な感じ。
旅の途中の一休み。
今度、またゆっくり来ます。