【鎌倉】ete(エテ)フランス料理③
鎌倉フレンチ、ete。
いつも大胆かつ斬新なもてなしに驚かされる。
訪れたのは7月半ば。
まずはシャンパンをぐっと!
まるでショーの開演を待つかのようなわくわく感w

アミューズは、
『まぐろトロのパプリカ風味、トマトのジュレとアメリケーヌソース』
さっぱりしたトマトの酸味、
芝海老やオマールなどの甲殻類が醸し出すコクが見事にマッチ。
続いてはなんと驚きの『手羽餃子』!w
餡にはホタテ、カニ、芝海老がたっぷり。
今日はフレンチのつもりだったのだがw
続いて供されたのは『肉まん』
こちらも拘りが詰まった一品で、
キノコやフォアグラを餡にアドオン。

ここらで白ワインをオーダー。
『プイィ フュイッセ テート ド キュヴェ 2018』
連れは『ドメーヌ シュルンバジェ テール ゲヴェルツトラミネール2018』

次は定番。
『タコ、つぶ貝、真鯛とアワビの香草バター焼き』
相も変わらず魚介のうまみがこれでもかと押し寄せる。
そいえば今日はグジェール無かったな~
もう一杯白ワインでも頼もうかな~と考えてたら、
シェフがまさかの日本酒をリコメンド。
『満寿泉 純米大吟醸 SPECIAL 2018 private reserve』
フランス・ブルゴーニュ、「ドメーヌ・ラモネ」のモンラッシェを入れていた、
ホワイトオーク樽で約6ヶ月間熟成した見た目もワインなSAKE。
ふくよかな樽香と吟醸の確かな深みが、重厚なフレンチにぴったりフィット。
パンに添えられるのは、毎度おなじみの海藻バター。
美味しいからぱくぱくっといっちゃうと、
何度でもお代わりしてくれるので食べ過ぎ注意w
お次はフォアグラ。
いつも斬新な組み合わせで楽しませてくれるパート。
今日は『フォアグラのソテー 塩キャラメルのアイスクリームと玉蜀黍のソース』
甘じょっぱい塩キャラメルと、
もろこしの甘みが互いに引き立て合いながら、
濃厚なフォアグラに絡みつく。
こってりした料理、たまらず白をもう一杯w
『プイイ・フュメ ドメーヌ・ティネル・ブロンデレット』
連れが選んだのはニュージーランドのシャルドネ。
『セント クレア シャルドネ
"パイオニア ブロック 10(ツイン ヒルズ ブロック)"
オマカ ヴァレー 2019』
魚料理は『アスパラガスと鱧 オランデソース』
白ワインと共にぐいぐい。
メインのお肉は鴨『シャラン鴨の胸肉のロティ 桃のソース』
柔らかい肉質、ソースのうま味も文句なし。
「なつやぁ~さぁ~いぃ~♪やきやぁ~さぁ~いぃ~♪」
いつも大胆かつ斬新なもてなしに驚かされる。
訪れたのは7月半ば。
まずはシャンパンをぐっと!
まるでショーの開演を待つかのようなわくわく感w

アミューズは、
『まぐろトロのパプリカ風味、トマトのジュレとアメリケーヌソース』
さっぱりしたトマトの酸味、
芝海老やオマールなどの甲殻類が醸し出すコクが見事にマッチ。
続いてはなんと驚きの『手羽餃子』!w
餡にはホタテ、カニ、芝海老がたっぷり。
今日はフレンチのつもりだったのだがw
続いて供されたのは『肉まん』
こちらも拘りが詰まった一品で、
キノコやフォアグラを餡にアドオン。

ここらで白ワインをオーダー。
『プイィ フュイッセ テート ド キュヴェ 2018』

連れは『ドメーヌ シュルンバジェ テール ゲヴェルツトラミネール2018』

次は定番。
『タコ、つぶ貝、真鯛とアワビの香草バター焼き』
相も変わらず魚介のうまみがこれでもかと押し寄せる。
そいえば今日はグジェール無かったな~
もう一杯白ワインでも頼もうかな~と考えてたら、
シェフがまさかの日本酒をリコメンド。
『満寿泉 純米大吟醸 SPECIAL 2018 private reserve』
フランス・ブルゴーニュ、「ドメーヌ・ラモネ」のモンラッシェを入れていた、
ホワイトオーク樽で約6ヶ月間熟成した見た目もワインなSAKE。
ふくよかな樽香と吟醸の確かな深みが、重厚なフレンチにぴったりフィット。
パンに添えられるのは、毎度おなじみの海藻バター。
美味しいからぱくぱくっといっちゃうと、
何度でもお代わりしてくれるので食べ過ぎ注意w
お次はフォアグラ。
いつも斬新な組み合わせで楽しませてくれるパート。
今日は『フォアグラのソテー 塩キャラメルのアイスクリームと玉蜀黍のソース』
甘じょっぱい塩キャラメルと、
もろこしの甘みが互いに引き立て合いながら、
濃厚なフォアグラに絡みつく。
こってりした料理、たまらず白をもう一杯w
『プイイ・フュメ ドメーヌ・ティネル・ブロンデレット』
連れが選んだのはニュージーランドのシャルドネ。
『セント クレア シャルドネ
"パイオニア ブロック 10(ツイン ヒルズ ブロック)"
オマカ ヴァレー 2019』
魚料理は『アスパラガスと鱧 オランデソース』
白ワインと共にぐいぐい。
メインのお肉は鴨『シャラン鴨の胸肉のロティ 桃のソース』
柔らかい肉質、ソースのうま味も文句なし。
「なつやぁ~さぁ~いぃ~♪やきやぁ~さぁ~いぃ~♪」
突然シェフがハイテンションに歌いだすw
そう、供されたのは”DAISO”のスキレットに乗った夏野菜の焼野菜。
トマトとなす、ズッキーニ。
赤ワインは『レジオ マルベック 2017』
カリフォルニアのフルボディ。
連れは『シャトー・ムーラン・ド・フェラン ボルドー・シュペリュール2017』
デセール1皿目は『新生姜のパンナコッタ、ブドウのグラニテ、バルサミコ酢、幸水梨、シャインマスカット、ヨーグルト、バニラアイス添え』
長いw
すんごいいろいろ入ってるけど、
一緒に食べるとさっぱりとした一体感。さすが。

2皿目の『無花果をポルト酒でコンポートしたものを1段目に、
2段目は麦茶と黒ビールのアイスクリーム、
一番上には凍らせたガナッシュチョコ』
そう、供されたのは”DAISO”のスキレットに乗った夏野菜の焼野菜。
トマトとなす、ズッキーニ。
赤ワインは『レジオ マルベック 2017』
カリフォルニアのフルボディ。
連れは『シャトー・ムーラン・ド・フェラン ボルドー・シュペリュール2017』
デセール1皿目は『新生姜のパンナコッタ、ブドウのグラニテ、バルサミコ酢、幸水梨、シャインマスカット、ヨーグルト、バニラアイス添え』
長いw
すんごいいろいろ入ってるけど、
一緒に食べるとさっぱりとした一体感。さすが。

2皿目の『無花果をポルト酒でコンポートしたものを1段目に、
2段目は麦茶と黒ビールのアイスクリーム、
一番上には凍らせたガナッシュチョコ』