【沖縄】ハレクラニ沖縄で2020イヤーエンド
2020年の年の瀬、冬のハレクラニ沖縄へ。NH 0471、初めてのスターウォーズ特別機でエンタメ気分も最高潮!

奥に見えるのが乗ってきた「C-3POジェット」(ボーイング777-200)

那覇空港到着は14:30。
エアポートシャトルで那覇空港からハレクラニ沖縄まではおよそ2時間。
エアと通算して5時間座り続けた体には疲労の色がにじむ。
オープンエアのロビーで受け付け、ウェルカムドリンクで一息。

部屋はサンセットウィングのデラックスオーシャンビュー。
ツインタイプの落ち着いた内装。
バスタブからも海が臨めるレイアウト。
テラスを吹き抜ける潮風が気持ちいい。

オープンしてまだ一年足らず。
ベッドサイドには館内ガイド用のタブレットとBOSEのスピーカー。

アメニティはROJA。
ちなみにこのセットは売店でも12,000円で購入可能。
時はクリスマス、グリーティングはクリスマス仕様のパウンドケーキ。
優しい甘みがうれしい。

夕食は館内の「HOUSE WITHOUT A KEY」を予約。
かなり混雑しているということで、案内されるまでホテル内を散策。
すっかり日も暮れ、エントランスやシンボルの「オーキッドプール」も綺麗にライトアップ。

部屋に帰るとターンダウンが施され、再びプレゼント。
オーキッドをモチーフにした、ペーパーホルダー。
ようやくレストランへ。
メニューはハワイでも利用されている重厚な金属のプレート仕様。重い笑
ワインはカリフォルニアのカベルネソーヴィニヨンってだけで即決した「BEND」
お値段は8千円くらい。チョコレートやカシスのニュアンスを色濃く感じつつも、料理ともよく合う。美味しかったので自宅用にとネットで購入、市場売価はなんと800円笑
10かけかぁ~。
美味しかったし、こんなに安価で美味しいワインと出会えたということで良しとしよう笑
料理はコースでオーダー。
まずは、「アトランティックサーモンのマリネ タンカンのヴィネグレット 黒米のサラダ添え」

パンも個性的。
続いて、「オマール海老のフリカッセ トリュフとパルミジャーノ・レッジャーノのリゾット」

肉料理は「牛バヴェットステーキとOXテールの赤ワイン煮込み よもぎのフォーム 南瓜のニョッキ 森のキノコのソテー」

シュータイプのパン。

肉までのつなぎにトリュフポテトとシーザーサラダ。


お待ちかねのお肉はTボーンステーキ700g。
もちろんレアで。ソースも欲張って全種類。
想定外のやわらかさ、うまい!
たらふく飲んで、食べて、いい気分で部屋に帰るとまたまたターンダウン&プレゼント。
かわいらしい星砂の小瓶。思い出が詰め込まれる。

気が付いたら翌朝。
本日はイノベーティブレストランの「シルー」で。

「マチェドニア」に
「島豆腐とほうれん草のキッシュ」をフレッシュジュースで。

朝食後はサンドアートキャンドル造りを。
ついでに自分は「ハレクラニ ビーフバーガー」
文句なしのグルメバーガー。

たっぷりホテルを満喫した3日間。
〆は空港の88ステーキハウスで赤身肉400g。

ベッドサイドには館内ガイド用のタブレットとBOSEのスピーカー。

アメニティはROJA。
ちなみにこのセットは売店でも12,000円で購入可能。
時はクリスマス、グリーティングはクリスマス仕様のパウンドケーキ。
優しい甘みがうれしい。

夕食は館内の「HOUSE WITHOUT A KEY」を予約。
かなり混雑しているということで、案内されるまでホテル内を散策。
すっかり日も暮れ、エントランスやシンボルの「オーキッドプール」も綺麗にライトアップ。

部屋に帰るとターンダウンが施され、再びプレゼント。
オーキッドをモチーフにした、ペーパーホルダー。
ようやくレストランへ。
メニューはハワイでも利用されている重厚な金属のプレート仕様。重い笑
ワインはカリフォルニアのカベルネソーヴィニヨンってだけで即決した「BEND」
お値段は8千円くらい。チョコレートやカシスのニュアンスを色濃く感じつつも、料理ともよく合う。美味しかったので自宅用にとネットで購入、市場売価はなんと800円笑
10かけかぁ~。
美味しかったし、こんなに安価で美味しいワインと出会えたということで良しとしよう笑
料理はコースでオーダー。
まずは、「アトランティックサーモンのマリネ タンカンのヴィネグレット 黒米のサラダ添え」

パンも個性的。
続いて、「オマール海老のフリカッセ トリュフとパルミジャーノ・レッジャーノのリゾット」

肉料理は「牛バヴェットステーキとOXテールの赤ワイン煮込み よもぎのフォーム 南瓜のニョッキ 森のキノコのソテー」
ビーチフロント側のロビーにもツリーが。
こちらはかわいいデコレーションハウス付き。
翌朝、いい天気。
ロビーのツリーは門松に変身。

朝食は14:00まで利用可能とのことなので、しばらく目覚めの散歩。




今回は和食レストラン「青碧蒼」で和定食を。

食後の腹ごなしに軽くエクササイズ。
この時期でもインドアプールは利用可能。

ジャグジーも完備。泳ぎ疲れたらブクブクのローテーション。
ん?よく見たらこれ天然温泉!

さらに本格的なフィットネスルームも備えていて、
ついついトレッドミルで8kmラン。
ここちよい疲労感、たんぱく取りたいと言ったら、
インストラクターさんにTボーンステーキを勧められる。
おススメとあらばしかたないなぁ~夕食が楽しみ笑
夕食まではアクティビティデスクで目にしたペーパーステンドグラス造りに参加。
上級者向けの亀のモチーフに果敢に挑戦!


そーこーしているうちにサンセット。

わきめもふらず、ステーキ&ワインの「KINGDOM」へ。
ワインは今回もカリフォルニアはナパの赤をチョイス。
「クロ デュ ヴァル クラシック ノースコーストジンファンデル 2018」
肉に負けないフルボディのしっかりしたジンファンデル。
まずは定番のシーフードプラッター。
オマールにハマグリ、サーモンをぜいたくに盛り付けた派手な一品。
こちらはかわいいデコレーションハウス付き。
翌朝、いい天気。
ロビーのツリーは門松に変身。

朝食は14:00まで利用可能とのことなので、しばらく目覚めの散歩。

フロントからビーチを望む。

沖縄といえばのハイビスカス。
青い空とのコントラストがいつ見ても飽きない。
青い空とのコントラストがいつ見ても飽きない。

オーキッドプールも青い空と青い海をバックに映える映える。

今回は和食レストラン「青碧蒼」で和定食を。

メニューも豊富。
「目覚めの杯 琉球もろみ酢」
「ジーマミー豆腐 納豆 きのこおろし」
「沖縄県産セーイカの焼霜造り 日替わりの焼き魚 玉子焼き ゴーヤチャンプルー きんぴらごぼう ラフテー パパイヤシリシリ」
「白ご飯と久米島味噌仕立てのお味噌汁」
「季節の水菓子」
朝からこんな丁寧な食事、ぜいたくだなぁ
「目覚めの杯 琉球もろみ酢」
「ジーマミー豆腐 納豆 きのこおろし」
「沖縄県産セーイカの焼霜造り 日替わりの焼き魚 玉子焼き ゴーヤチャンプルー きんぴらごぼう ラフテー パパイヤシリシリ」
「白ご飯と久米島味噌仕立てのお味噌汁」
「季節の水菓子」
朝からこんな丁寧な食事、ぜいたくだなぁ
食後の腹ごなしに軽くエクササイズ。
この時期でもインドアプールは利用可能。

ジャグジーも完備。泳ぎ疲れたらブクブクのローテーション。
ん?よく見たらこれ天然温泉!
源泉の名前は「伊武部温泉」、泉質は単純温泉(低張性・弱アルカリ性・温泉)。
期待してなかっただけにうれしい誤算。
期待してなかっただけにうれしい誤算。

さらに本格的なフィットネスルームも備えていて、
ついついトレッドミルで8kmラン。
ここちよい疲労感、たんぱく取りたいと言ったら、
インストラクターさんにTボーンステーキを勧められる。
おススメとあらばしかたないなぁ~夕食が楽しみ笑
夕食まではアクティビティデスクで目にしたペーパーステンドグラス造りに参加。
上級者向けの亀のモチーフに果敢に挑戦!

1時間では完成は難しいのでは?という先生のコメントにもめげずにひたすら作業。
無事、完成!そこそこな出来じゃない?!
無事、完成!そこそこな出来じゃない?!


わきめもふらず、ステーキ&ワインの「KINGDOM」へ。
ワインは今回もカリフォルニアはナパの赤をチョイス。
「クロ デュ ヴァル クラシック ノースコーストジンファンデル 2018」
肉に負けないフルボディのしっかりしたジンファンデル。
まずは定番のシーフードプラッター。
オマールにハマグリ、サーモンをぜいたくに盛り付けた派手な一品。

シュータイプのパン。

肉までのつなぎにトリュフポテトとシーザーサラダ。


お待ちかねのお肉はTボーンステーキ700g。
もちろんレアで。ソースも欲張って全種類。
想定外のやわらかさ、うまい!
たらふく飲んで、食べて、いい気分で部屋に帰るとまたまたターンダウン&プレゼント。
かわいらしい星砂の小瓶。思い出が詰め込まれる。

気が付いたら翌朝。
本日はイノベーティブレストランの「シルー」で。

「マチェドニア」に
「島豆腐とほうれん草のキッシュ」をフレッシュジュースで。

メインは「トラディショナル エッグヴェネディクト」
さっぱりしたビネガー仕立てのドレッシングも朝の目覚めにぴったり
さっぱりしたビネガー仕立てのドレッシングも朝の目覚めにぴったり
朝食後はサンドアートキャンドル造りを。
こちらは10分程度で完成!
砂遊びも久しいので楽しい。

午後は連れの希望でアフタヌーンティーを。



砂遊びも久しいので楽しい。

午後は連れの希望でアフタヌーンティーを。



ついでに自分は「ハレクラニ ビーフバーガー」
文句なしのグルメバーガー。

たっぷりホテルを満喫した3日間。
〆は空港の88ステーキハウスで赤身肉400g。

どんどん好きになる沖縄。
また、近いうち!
また、近いうち!