【東京・西多摩郡檜原村】日本秘湯を守る会⑨ 蛇の湯温泉 たから荘
日本秘湯を守る会、スタンプラリー9軒目の訪問は、
『蛇の湯温泉 たから荘』
こちらのお宿、なんと東京アドレス。
東京都西多摩郡檜原村。
見事な茅葺の建物がお出迎え。
温泉も古い歴史があるようで、
かつてケガをした大蛇が川原の湯で傷を治した伝説をもとに、
「蛇の湯」と呼ばれるようになったらしい。
源泉は10度程度と非常に低いため、加温あり。
露天風呂は無く、内湯のみだが、
東京でこんな体験ができることが驚き。
夕食は山菜やキノコの類をメインにした手作り。
シーズンには主の一家総出で山へ入り、食材を収穫するらしい。
毎年1月から2月にかけて仕込んでいる、自家製の三年味噌は絶品!
翌朝、窓の外を見てびっくり。
一面真っ白な雪景色w

『蛇の湯温泉 たから荘』
こちらのお宿、なんと東京アドレス。
東京都西多摩郡檜原村。
見事な茅葺の建物がお出迎え。
温泉も古い歴史があるようで、
かつてケガをした大蛇が川原の湯で傷を治した伝説をもとに、
「蛇の湯」と呼ばれるようになったらしい。
源泉は10度程度と非常に低いため、加温あり。
露天風呂は無く、内湯のみだが、
東京でこんな体験ができることが驚き。
夕食は山菜やキノコの類をメインにした手作り。
シーズンには主の一家総出で山へ入り、食材を収穫するらしい。
毎年1月から2月にかけて仕込んでいる、自家製の三年味噌は絶品!
翌朝、窓の外を見てびっくり。
一面真っ白な雪景色w
