【五反田】グリルエフ

カテゴリ:
五反田の老舗洋食店『グリルエフ』
念願かなってようやくランチで訪問。
平日の12時過ぎ、もちろん満席で待ち行列は4名ほど。
しばし待って、14分くらいで店内へ。
IMG_9975

注文は当店のスペシャリテ(と勝手に思っている)ハヤシライス(1,500円)
ちなみに他のお客様もほとんどハヤシ。
待つこと5分少々、たっぷり盛られたライスに、こちらもグレイビーボートにたっぷり入ったハヤシの具。
事前学習の通り汁はほどんどなく、私のような汎用な人間が想像するいわゆるハヤシとは一線を画す一品。
ざば~っとご飯の上にかければ香ばしい香りがほんのり漂い、より一層これから何を食べるのか迷子になる。
ご飯と絡めて一口、シャキシャキ感の残る玉ねぎと旨味たっぷりの牛肉。
グリーンピースもいい仕事。
なるほど、いわゆる”洋風牛丼”に深く納得。
FullSizeRender

全体的にはあっさりしているけど、ついつい後引く不思議な美味しさ。
店内の雰囲気も含めて老舗の良さに溢れています。次回は夜にゆっくり伺います。
ご馳走さまでした!

グリルエフ洋食 / 五反田駅大崎広小路駅高輪台駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

【五反田】中華蕎麦 無冠

カテゴリ:
以前は完全予約制でなかなか敷居の高かった当店。
今は普通に並ぶスタイルとのことで、ふと思い立ち訪れたのは日曜日の11時過ぎ。
あわよくば降雪な曇天ということもあってか、全く待たずに入店。
店内はカウンター6席のみのスマートな造り。
メニューは特製牡蠣塩ラーメンのみ。
事前に予習した通り、肉丼用のライスも迷わず注文。
食券を渡して数分、何度となく写真で眺めた白濁の一杯が到着。

憧れの透明なレンゲでスープを一口。期待通りの牡蠣の出汁。
自家製の牡蠣のペーストと海苔を少しづつ溶かすと、さらにぐんぐん増してくる旨味。
麺はやや縮れたもっちもちの太麺。つるっとした舌ざわりでも、濃厚なお出汁はしっかり絡む。
FullSizeRender

チャーシューはライスに乗せて肉丼に。
牡蠣のペーストと自家製ソースをたっぷりと。
ライスはもっとあっても全然余裕です。
FullSizeRender

また、よろしくお願いします。
ご馳走様でした!

中華蕎麦 無冠ラーメン / 五反田駅大崎広小路駅不動前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

【虎ノ門】立喰すし魚河岸 山治

カテゴリ:
虎ノ門ヒルズのバナナ・リパブリックオープニングイベントに参加した後、ランチで訪問。
頼んだのはランチタイム限定の『昼限定 おまかせにぎり11貫』(2,700円)
まずはこぶ〆の真鯛。3日くらい寝かせているようで、ねっとりと濃厚な食感にじわっと染み出す昆布の旨味。いいお店だと確信。
FullSizeRender

続いてマグロ赤身の漬け。こちらもねっとりとした食感で旨味がぎゅっと。赤シャリとの相性も抜群。アクセントはなんとからし。
FullSizeRender

ホタテも濃厚でミルキー。ほんのり薫る柚子もいい仕事。
FullSizeRender

イカも甘みと旨味が凝縮。味付けは柑橘を絞って塩を少々。
FullSizeRender

ここで中トロ。きっと本鮪。すっと溶ける脂。
FullSizeRender

鯵もぷりぷり。
FullSizeRender

コハダ。あまり好んで食べないネタだけど、これは美味しい。
FullSizeRender

甘エビ
FullSizeRender

追加で頼もうかと思っていた鰯。脂のノリも最高!
FullSizeRender

最後は手巻き。パリパリの海苔と共にガブリ。
FullSizeRender

最後に玉子焼きとお味噌汁で〆。
注文はタッチパネルからポチポチするスタイルなので、ドライな雰囲気なのかと思いきや、お話好きなで気さくな板前さんとの会話も楽しいお店でした。コスパもいいと思います。
またお邪魔します~

立喰すし魚河岸 山治立ち食い寿司 / 虎ノ門ヒルズ駅虎ノ門駅神谷町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

このページのトップヘ

見出し画像
×